2010年 | 2009年 | 2008年 | 2007年

私たちは電気の使いすぎです。明るさのために喪ったものは、あまりにも大きい。
鎌田 彗(ルポライター)
1つの灯を囲んで、あらためて人生を人間関係を見つめ直す時。
足立房夫(社団法人 協力隊を育てる会 会長)
キャンドルの光って、影との境界がやさしいと思う。 あなたもぜひ。
北山陽一(ゴスペラーズ)
スタジオの照明を落とした途端、いい歌が録れる。どうやら、心のスイッチがONになるようだ。
酒井雄二(ゴスペラーズ)
森のかなたにオオカミの子が走ってく、その先は、まだまだ森だ。その森はいいにおい、土のにおいだ。その先は灯だ。
小松光一(法政大学非常勤講師)
花や緑を殖やしCO2の吸収と豊かな心を!!
白石源次郎(株式会社花の企画社 代表取締役)
温暖化も放射能もない世界を子どもたちに残したい
中村隆市(スロービジネススクール校長)
夜の地球を空から見ると眩しい!暑い!洞爺湖もご一緒に。
見城美枝子(青森大学教授・エッセイスト)
近ごろ“地”をいとおしく思う。地元、地産、地域、大地、そして地球。
大和田順子(ロハス・ビジネス・アライアンス(LBA)共同代表)
高木 剛(日本労働組合総連合会 会長)
父の日に娘と孫娘とケーキ囲んだキャンドルナイトの夜 幸せな地球 続いてね
早野 透(朝日新聞コラムニスト)
難しくない!できる事から始めたい。 そして確実に一歩一歩。
石丸芳樹(石丸製麺株式会社)
暗闇を照らすのはエネルギーではありません、人の心です。
佐藤 環(株式会社 全通 会長)
意識を変えることで素晴らしい未来が実現することを期待します。
庄司昭夫(株式会社アレフ 代表取締役 社長)
思い出に浸るキャンドルナイト 今年も楽しみにしています。
中西和夫(日本食品工業 株式会社)
Never give up tomorrow あしたは きっと もっと ずっといい!
加藤登紀子(歌手)
灯りを消して・・・星を数えて・・・心の灯りをともしましょう。
東都生活協同組合
川辺みどり(東京海洋大学 准教授)
太陽と土地と水からなる稲作を大切にして、この地球を守ろう。
池田 昭(弁護士)
地球を守る・・・。 一人ひとりの小さな努力が大きな力になるはずです。
及川 修(株式会社研空社)
食べ物は地産地消の旬のもの、オーガニック、フェアトレードがいい!
緑川芳樹(グリーンコンシューマー研究会代表)
闇を照らすローソクの明りは希望の灯(ともしび) その炎は私達の現在を永遠に照らす
稲津恒己(自然食糧品グルッペ 代表)
今年の幽霊妖精会議には源氏の女性たちが 皆千年ぶりに参加しますよ
浜畑賢吉(俳優・大阪芸術大学教授)
“貧者がその一灯”を消して環境保全に 貢献が出来れば幸いです。
橋爪康二・和子(株式会社旭商店)
僕にできること―明りを消すこと  僕にできること―君に伝えること
雨谷麻世(歌手)
あなたも、2時間だけでんきを消して でんきのモト考えてみませんか?
川原ひろみ
自然の恵みを感じましょう。 自然の大切さを感じましょう。
小柳昌之(株式会社ハーバー研究所 代表取締役社長)
柔らかで温かな灯りが、こころをまるく包んでくれるでしょう。
朴慶南(作家)
灯り消し太古の昔に思い馳せ 現在(いま)と未来を想うひととき
一丿宮嘉道
キャンドルナイトで熊野の夜空の星たちも ますます ほほえんでいます。
泉 庄治(道の駅 奥熊野古道ほんぐう)
キャンドルナイトの似合う「奥州寺子屋」開講! 一度のぞいて見て下さい。
株式会社胆江日日新聞社
昼の時間が1年で1番長い日にも夜は来る。 その中で何を感じるかな?
横川 竟(株式会社すかいらーく 社長)
今、できる事は でんきを消して足元を見つめ 新しい自分を見つけましょう。
井口俊之(井口食品株式会社 代表取締役)
まっ暗闇の体験は、 生きものとしての自分を自覚する第1歩です。
富山和子(立正大学名誉教授)
食べ物がなければ人は生きていけない。 子や孫の時代のためにも農業を大切にしよう。
藤田和芳(大地を守る会 会長)
消すのはあかりじゃなくてエゴ。 見えなくなっていたことに気付く夜を。
川北秀人(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者)
「本当の豊かさを考える」キャンドルナイト・・・・・
新保ちい子(生活クラブ生活協同組合)
掛け替えの無い地球を救う為、世界の皆んなで頑張ろう。
松本道明(株式会社流通サービス 専務取締役)
生命の光よ、地球の遠いところ、弱いところ、 小さなところまでとどけ。
播磨靖夫(財団法人たんぽぽの家 理事長)
生命の光よ、地球の遠いところ、弱いところ、 小さなところまでとどけ。
播磨靖夫(財団法人たんぽぽの家 理事長)
地球と人間を含む全ての 生きものたちのためのキャンドルナイト
堂本暁子(千葉県知事)
地球に感謝し 自然のリズムに合わせ ゆっくりした時間をすごそう
三橋規宏(環境ジャーナリスト)
一灯照隅。万灯照国。 まずは、足もとを照らす 小さな ともしびから。
宮城治男(NPO法人ETIC.代表理事)
2時間でんきを消す。できそうで・・・できることです。 いっしょに楽しみましょう。
古川 康(佐賀県知事)
ネグロスの山の中では、毎日がキャンドルナイトです。 日本の電気を分けて下さい。
堀田正彦(株式会社オルター・トレード・ジャパン 代表取締役)
小原文夫(農業)
みんなでキャンドルナイトを楽しもう。
大沼勝
地球は貴方の体。 傷口から血を流し痛みに叫んでいます。 ストップ温暖化
斎藤京一(綜美薬品株式会社 代表取締役)
地産地消で食料自給率を上げて 石油を減らし、電気を減らし、CO2を削減
近藤正明(㈱長有研)
本当の賢さって何だろう? 本当の豊かさって何だろう?
秋川正(株式会社秋川牧園)
光の中で 子供たちと 語り合う 地球の未来
川上工(リバーグリーン株式会社 代表取締役)
みんなが健康でありますように。
ライオン菓子株式会社
みんなが健康でありますように。
株式会社ゼンケン
愛する人々を失った中国・ミャンマーの 人々に追悼の灯を!
岡崎眞(イーブック・システムズ株式会社 代表取締役)
キャンドルと 地球を結ぶ 催しで 心に木々も 育つでしょう
稲本正(オークヴィレッジ 代表)
電気を消して耳をすましてみませんか
堀井修(自治体“農”ネット代表)
便利、効率、スピード。楽を手に入れて 人はもっと多くを失った―。
柴田敬三(株式会社ほんの木 代表取締役)
見えない暗やみの中からこそ、 寒々として流れが見えてきます。
須田洵((財)すこやか食生活協会 理事長)
横田克巳(特定非営利活動法人 地球環境市民協議会)
この大地は、先祖から譲り受けたのではなく、 子孫から借りている。
宇都宮高明((有)三里塚航業 代表取締役)
キャンドルを囲む 温もりと絆 瞳に映る炎に 未来への思いを託す
野田智義(特定非営利活動法人アイ・エス・エル 理事長)
キャンドルナイトの夜、UFOから緊急発信 “今日の地球はエコロジーだ”
橋本 稔(㈱札幌中一 代表取締役)
人は闇から生まれ 闇に戻っていく 闇を知る者しか 闇を知る者ほど光を知る 今こそ文「明」国は 闇の中のろうそくの灯りから 真の明りを知るべき時である
堂園晴彦(医療法人 堂園メディカルハウス 院長)
不夜城の町から田んぼとカエルと闇の田舎に移った。 心がゆったりしている。
池田 徹(㈱生活サポートクラブ 代表取締役)
夏は暑く、冬は寒い。昼は明るく、夜は暗い。 当然のことが今こそ大切。
山本コウタロー(フォーク歌手・大学教授)
灯りを消す 闇を見詰める 風を聴く そして 地球の来し方行く方を想う
陽 捷行(北里大学・副学長)
岩波則康(NPOせっけんの街 事務局長)
ろうそくの灯りのもと、食事がいちだんと 味わい深くなるはずですね。
越膳百々子(株式会社食のスタジオ 代表取締役)
遠藤栄治(株式会社遠藤蒲鉾店 代表取締役)
一本では頼りなくはかないろうそくの火も 百万本集まると衝撃になる
高野 孟(インサイダー編集長)
電灯を消した中で、世の中の諸々の理不尽を考えよう。
石田紀郎(京都学園大学バイオ環境学部 教授)
地球といのちのつながりを取り戻すため、 パルシステムも行動します
若森資朗(パルシステム生活協同組合連合会・理事長)
忙しい毎日を送る私も 「キャンドルナイト」で 季節のうつろいを 感じるようになりました。
川人 紫(ハイパープランツ株式会社 CEO)
地球は我々生きものたちの唯一の棲処。
本橋成一(ポレポレタイムス社)
光を大切にするからこそ、わずかな時間、消してみる。 暖かさが見えてくる。
中村靖彦
豊かさの  ツケが未来を 消す前に 今年も頑張る キャンドルナイト
加藤三郎(NPO法人 環境文明21・共同代表)
自分の体も地球の一部。 電気を消せばわかるはず・・・。LOVE&PEACE
関 信雄(ビオ・マーケット代表)
闇の静寂の中に、いのちのざわめきを聞き取りたい。
栗原 彬(政治社会学者)
ミャンマー、中国と大災害で多くの人々が亡くなりました。 ローソクに灯をともして冥福を祈りましょう。
佐藤彌右衛門((資)大和川酒造 代表社員)
キャンドルナイトにはマイカーもやめて、もっとスローに
岸 康彦(財)日本農業研究所 研究員)
キャンドルナイト 日本中から世界に発信
ばばこういち(放送ジャーナリスト)
地上の灯りを消して、星の語らいを主役に迎えよう。 そして乾杯!
松本大地(㈱商い創造研究所 代表取締役)
キャンドル一つ星の光を取り戻す
大河原毅
光芒から、想う世界が拡がっていく。 乾杯の夜はいつも、キャンドルナイト。
株式会社 浪漫堂
核再処理工場からの放射能で太平洋を汚染するのはやめましょう
西川栄郎(安全な食べものネットワーク オルター 代表)
たまにはゆっくり。ほのかな灯りの元で。
市毛良枝(俳優)
年1回でなく月1回 あるいは10日に1回は! ノーカーデーも月1回やればどうでしょう。
村井吉敬(早稲田大学教授)